最近、某所で、翻訳なんぞをやっているわけですが、この翻訳がいろいろと恥ずかしい出来でして、なんとか質を向上させたいと思ってます。さらに、今後しばらく継続していくことを考えると、翻訳かかる時間をもっと短縮する必要もある。とうわけで、最近少し真面目に英語を勉強しなおそう、という気になっています。
英会話はそんなに重視していなくて、リーディングを中心にスキルアップを図りたい&金はともかく時間はあまり投資したくない、という条件でよさげな方法を模索しているのが最近の状況です。
そうゆう試行錯誤の一環として、iKnow! という無料の英語学習サイトで英語のお勉強を始めてみました。
始めたばかりなので、まだよくわからないところがありますが、基本的には単語力をつけるのに役立つサイトという感じです。文法の学習などは他でおぎなう必要がありそう。
ある単語に対して、その単語を使う例文と例文に対応する写真が表示され、さらに音声でその例文を読み上げてくれる。それを何単語か繰り返すと、穴埋めテスト的なものが始まり、それに回答していくと、さらに新たな単語が出てくるという感じ。
この辺は、うだうだ説明するよりも、実際にデモをやってみた方がわかりやすいと思います。一昔前には、こうゆう英語教材って、結構高い値段で売られていたような気がするんですが、無料で利用できるとはいい時代になったなぁ。
iKnow は、たくさんのコースに分かれていて、自分にあった内容を自分のペースで進めていけるように配慮されています。私が取得してみたのは、以下の3つのコース。
- 1. Coreチャンネル: ゼロから基礎英語 基礎英語 ステップ1
- 1. Coreチャンネル: ゼロから基礎英語 基礎英語 ステップ2
- 2. TOEICチャンネル まずは!TOEIC基礎・リーディングセクション
Coreチャンネルのふたつは、中学1年生レベルの内容で、正直簡単すぎるんですが復習として取ってみました。サクサク進めていく予定。一方。TOEIC 基礎は、何割か知らない単語が混じってくるので、ちょうどいい感じ。
で、こんな話をしている理由ですが、別にお勧めしているわけではなく、こうゆう記事を書くことによって、少しは長続きするようになるかなぁ、という期待からです。
ちなみに、iKnow は SNSとしての機能もあって、日記をつけたり他のユーザをフレンド登録したりもできます。私がサボってないか監視したい方は、こちらからどうぞ。
ちょうどLibさんが前回紹介した同じ日にiknow見てて、
どしよっかなーと思いながらフリーウェアの単語覚えるやつやったりしてたですよ。
継続のための仕掛けが面白そうだし、今日からこつこつやってきますぜー
気長にいきましょう。